« 地震だ!目覚めろ!!! | トップページ | A級戦犯をなぜ拝むか »

2005/08/06

戦争と連帯責任

 5日TBSテレビで広島への原爆投下について特集をやっていた。深夜には長崎の原爆についても。両方とも興味深く拝見しました。惨状の中にいた被爆者と上空から原爆を落とした本人との対話が番組内であったのだけれど、互いの立場でこうも認識が違うのかと驚愕させられた。特に被爆者の扱いで、日本では「罪もない民間人」という接頭語がつくけれども、アメリカでは「日本人というだけで十分罪である」という認識がある。大切な人が殺されるのは誰でも許せない。それが銃弾なのか戦争なのか原爆なのかは関係ない、みたいなことを言ってたな。1945年8月6日は、人類を殲滅させる兵器が初めてその牙をむいた日であると同時に、それが戦争を必勝パターンに持ち込む切り札と解釈してしまった悪夢の始まりだったんですね。

 んで表題。真珠湾を奇襲したのは空軍の誰かかもしれんけど、命を下したのは日本国だ。だから、アメリカは日本と太平洋戦争を起こしたのだろう。反戦を誓うなら、政治亡命すべきなのだろうが、それをせず日本国民でいることは、それだけで攻撃対象なのだろう。噛み砕いたタトエ話としては、今夏の高校野球で部員の不祥事があったために直前で出場を辞退した代表校がいい例だ。この責任の取り方には異論あれど、不祥事を部全体で止められなかった、見過ごしてしまった部員に非があるという道理が通るのであれば辞退も納得である。規模の大小を問わず、集団単位でミスを犯した場合連帯責任を負うという点では共通している。連帯責任が法制化されている企業もあるし、連帯責任は避けられない思想なのだろう。反対語に自己責任があるけど、こちらの思想が定着すれば戦争が起きない代わりに集団の存在意義を根幹から崩壊させかねない。常に孤独な、誰も守ってくれない世界・・・。

 ともすれば、国のトップ達の一挙手一投足で戦争が始まる。それに国民は追従を余儀なくされる。ならばトップ達の動向を注視していくのは当然のことだ。今年も、あの方は靖国神社を参拝されるのだろうか?

 今回は「ややや」にトラックバックです。

« 地震だ!目覚めろ!!! | トップページ | A級戦犯をなぜ拝むか »

コメント

 トラバありがとうございました。
 原爆投下によってようやく日本が降伏したのだから原爆投下は良いことだったのだ、という論調がアメリカではほとんどのようですね。
 その考え方自体は向こうの勝手だ、と私は思うのですが、それならば原爆がもたらした被害についても一般人に周知するべきだと思うのは広島生まれのわがままなのだろうかと思う今日この頃です。

私も5日に放送されたTBSの特集をみました。
あの中でアメリカ人が言っていた「罪なきひとはいない」みたいなコメントには、カチンときました。

原爆を落としてどんなに日本に被害があったかわかったのに原爆を落として悪かった・・・などと思わないのはおかしいと思いました。むしろ、日本側に謝罪しろと言っていたので心の中で激怒しました。

 キアラさん、ともえさんコメントありがとうございます。
 乗組員の方には原爆を投下して甚大な被害を出したことにも罪悪感を持っていて欲しかったのですが、それに加えて被害を見せ付けたことによって多くの国に核が拡散してしまったことを猛省していただきたい。実験の段階で、遅くてもヒロシマで「これは使うとヤバい」と思ってくれていれば、ナガサキ以降の惨状はなかったとボクは考えます。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 戦争と連帯責任:

» 8月6日 [ややや]
 この日にこんなニュースは見たくありませんでした。    リンク: [続きを読む]

« 地震だ!目覚めろ!!! | トップページ | A級戦犯をなぜ拝むか »

次回のNONFIX

最近のトラックバック

Trackback御免!

無料ブログはココログ

Life

BlogScouter