テレビ滅亡まであと58ヶ月
そろそろ各局で始まる、2006年秋の番組改編。私的には作りこんだコント番組「サラリーマンNEO」(NHK総合)のシーズン1終焉、グッと大人のトーク番組「みのもんたの『さしのみ』」が終わったこと、「虎の門」(テレビ朝日)の放送時間が来月も60分なのが非常に残念。・・・どれも放送時間が夜11時以降でかなり伝わりづらいけど。「リンカーン」(TBSテレビ)が引き続き見られることは嬉しい。「タモリのジャポニカロゴス」(フジテレビ)も続くということで、夜の視聴習慣は大崩れしなさそうな感じです。
あとは毎朝見ている情報番組が、放送こそ続くものの、コーナーや人事の入れ替えで視聴習慣が崩れないかが気がかりかな。ということで、今回は報道番組・情報番組について二言三言。
日々流れている報道番組・情報番組を見ていて感じること。朝については、平日や土曜日はテレビをつければほぼ全局でニュースやワイドショーが見られるのに、日曜日に限って番組がない。8時を過ぎれば1週間のニュースを振り返る番組が始まるけど、日曜出勤をする人にはその番組を見られない。せめて今日の天気予報ぐらいは知りたいところだ。少し前には「あさ天サンデー」(日本テレビ)や「朝なま報道局」(TBSテレビ)などがあったけど、それらを放送されている時間帯は通販番組に変わってしまった。別に新商品の情報とかはいらないんですけど・・・。
昼については、主婦向けの番組を横並びに流しているばかり。まあ20代男性はこの時間平日に家にいるのは芳しくないから、それでいいのだろう。ニートになりかけた身として、この時間帯の番組からはテレビから「だらだらテレビなんか見てないで、ちゃんと働け」と説教されている気がした。
夕方のニュース番組は、それぞれ報道のベテランが担当しているから見ていて面白い、と出演者の名前だけ見れば思う。しかし、実際に見ると、実にツマラナイ。骨のある報道番組かと思ってたら、中身はゆるいワイドショー。しかも内容は横並び。理由は前述の通り、主婦向けの番組だから。そしてこの番組も20代男性が見るべきでない時間帯。とはいえ、夕方ともなると10代以下男女(要するに学生)も帰ってきている。しかし決して子供向けの番組に構成されてはいない。親子で見られる内容とはお世辞にも言えないので、そういった番組作りをする局が出てきてもいいのだが。
夜については、各局カラーを出しているけど放送時間が前後したり、曜日によってはバラエティ番組を見たい気分だったり、キャスター陣が入れ替わったりで、固定して番組を見るということはない。「筑紫哲也NEWS23」(TBSテレビ)は、筑紫さんが長いことこの時間帯を務めているから安心して見ていられるかな。説得力も極めて大きい。しかしこの番組も明日からサブキャスター陣が総入れ替えということで、番組の質いかんによっては見なくなるかもしれない。
そして深夜。昼が主婦向けなら、この時間にやっていた情報番組こそ、ボクらが見たい情報番組を流してほしい番組。裏を返せば、主婦が毛嫌いしそうなアブナイ領域・マニアックな領域にも突っ込んで欲しい。「トゥナイト2」(テレビ朝日)が終了したのは実に惜しい。トレンドとかサブカルチャーに対して公平な視点を持って接する情報番組はこの番組以降放送されていない。不要なのか、作る気がないのか。来月から「オビラジR」(TBSテレビ)が始まるけれど、番組の詳細は不明。同じく来月から始まる「NEWS ZERO」(日本テレビ)ではトレンドを扱うらしいが、「トゥナイト」再来となるのだろうか。淡く期待しておこう。
「バツラジ」(TBSラジオ)というラジオ番組がある。パーソナリティの魅力に惹かれ、毎夜楽しみにしている番組。聴かないと損した気になる番組。テレビにもこの番組くらい惹き付けられる番組が出てきてもいいと思う。横並びの編成では誰もついてきませんよ。テレビに携わる方々、秋から始まる番組に極めて淡く期待しております。
追記:報道番組で一番面白いのは「NNNきょうの出来事」(日本テレビ)の土日版。15分という短い番組ながら一番落ち着いて見られる、チャンネルを回すとついみてしまうストレートニュースでした。この番組タイトルがなくなると同時に鷹西美佳アナウンサーもこの時間帯の担当から外れるとのこと。1996年春から10年半お疲れ様でした。
« 週刊ポケゾーダイジェスト006 | トップページ | 週刊ポケゾーダイジェスト007 »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: テレビ滅亡まであと58ヶ月:
» ★★ 激、怒り ★★ 「いち 占い師・細木数子さん」のフジテレビへの猛抗議は、正当か、被害妄想か! [Cool]
天海祐希・矢田亜希子 出演ドラマ・トップキャスター DVD 第3話 削除事件/表現の自由の侵害か!/六星占術や料理レシピで画像露出の高い 細木数子さんを語りましょう。 [続きを読む]
コメント