« ロストジェネレーション? | トップページ | それでも堀江はやってない »

2007/01/24

テレビ滅亡まであと54ヶ月

 どうやら「発掘!あるある大辞典2」(フジテレビ)で取り上げられた商品が先週までバカ売れしているそうでして。番組サイト(現在閉鎖済)を覗くと、納豆を毎日朝晩1パックずつ食べればダイエットに効果あるのだとか。
「そんなアホみたいに食べられないよ!」
と言いたいところですが、スーパーで納豆が完売しているのを見ると、食べる人もいるもんですね。中には納豆をパック開けて、かきまぜる間もなく直で食べる方もいらっしゃるとか。もう食材というよりも痩せ薬の様相でした。で、近いうち飽きてきて食べなくなる。ダメ人間の常ですね・・・と言っている間に、番組にねつ造があったことが明るみに出る。

<あるある大事典>「納豆ダイエット」はねつ造 関西テレビ

 関西テレビ(大阪市北区)は20日、今月7日にフジテレビ系で全国放送したテレビ番組「発掘!あるある大事典2」で、事実とは異なる内容が含まれていたと発表した。「納豆を食べるとダイエットができる」との内容だったが、研究者のコメントや被験者の検査データをねつ造していた。同テレビは社内に調査委員会を設け、原因の究明を行うとともに過去の放送分についても検証を行い、番組を継続するかどうかを含めて検討する。また、21日午後9時から放送予定だった同番組は、テーマは納豆ではないが放送を休止し、後ろの番組の「スタメン」を1時間前倒しし、冒頭で一連の経緯を説明する。

 これは20日の記事で、24日時点の既報では放送が打ち切りになりました。スポンサーである花王も撤退し、日曜9時がズタズタになっています。

 記事はこう続いている。

 同テレビによると、(1)被験者がやせたことを示すのに別人の写真を使用(2)米の大学教授の発言の日本語訳の一部をねつ造(3)被験者の一部の中性脂肪値が正常値になったとしたが、測定せず(4)納豆を朝2パックまとめて食べた場合と、朝晩1パックずつ食べた場合の比較で、被験者の血中イソフラボン濃度の結果をねつ造(5)被験者の血中のDHEA(ホルモンの一種)量検査のデータをねつ造、また、許可を得ずグラフを引用--していたことが分かった。
 千草宗一郎社長は「報道機関でもある放送局として、視聴者の信頼を裏切ることになった。誠に申し訳ない」と謝罪した。
 同番組は関西テレビの社員2人と番組制作会社「日本テレワーク」の4人がプロデューサーを務め、テレワーク社の取締役1人がコンプライアンス(法令順守)担当者になっていた。実際の取材は孫請けを含む9チームの番組制作スタッフが行っていたが、どのチームが担当していたかについては「調査中」として明らかにしなかった。
 今回の問題は、「週刊朝日」の取材をきっかけに同テレビが調査を行い、明らかになった。
 健康ブームを背景に健康をテーマにした番組は増える傾向にある。「納豆」の回でも全国の小売店で一時納豆の売り切れが相次ぐなど、社会現象となった。そんな中で起こった今回の不祥事で、改めて放送倫理のあり方が問われそうだ。【北林靖彦】
[毎日新聞:2007年01月20日19時20分]

 制作側の問題は放送局側に精査していただくことを強く期待するが、ここでは視聴者側の問題を考える。なぜここまで日本人は情報に盲信するようになったのだろうか?

 仮にねつ造がなかったとしても、多くの健康情報番組で行っている「実験」は、ほとんどが「デモンストレーション」にすぎない。実験が仮説(例えば「納豆に痩身効果がある」)の真偽を確かめる為行われるものに対し、デモンストレーションは「納豆に痩身効果がある」という結果を伝える為行われる。実験では手段(実験方法)を明示して再現性が証明されることを前提条件とするが、デモンストレーションでは目的の為なら手段を選ばない。無論再現性も不要で、目的の真偽はどうでもいいのだ。そんな「実験」と「デモンストレーション」の違いをテレビでは分からない、分かりにくくしているのが盲点なのである。

 今回の一件も含め種々のねつ造疑惑が続くと、テレビメディアの信頼が損なわれかねない。損なわれると、テレビの必要もなくなるからタイトルに挙げたのとは別の意味でテレビが「滅亡」することもありうるのだ。最近はインターネットの情報に偏重する人もいるでしょう。今はネットより雑誌、雑誌よりテレビ・新聞が信頼に足る情報を出している風潮だが、上位のメディアに信頼が欠如していく流れはなんとしても食い止めていただきたい。

 24日に生活情報を扱う番組のテレビ欄を見ると「生活ほっとモーニング・シリーズ認知症」「ためしてガッテン・究極のカツ丼プロ級調理術」(NHK総合)、「はなまるマーケット・アツアツ簡単グラタン」(TBSテレビ)という健康ブームとは別の話題を出しながら、「おもいッきりテレビ・冬欠乏で脳、心臓危機カルシウム吸収倍増法」(日本テレビ)と舌の根も乾かぬうちに健康の話題。
 テレビは本当に信頼に足るメディアでいられるのだろうか?

« ロストジェネレーション? | トップページ | それでも堀江はやってない »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テレビ滅亡まであと54ヶ月:

» 「あるある大事典」番組打ち切り【時事ステーション】 [時事ステーション]
話題の事件、芸能情報、話題の人、流行っているものなどニュースや注目情報についてのブログです。 [続きを読む]

» 発掘!あるある大事典2 [アメ車のパーツみたいなブログ。]
「発掘!あるある大事典2」で納豆ダイエットの実験データが捏造された問題で、フジテレビ系列関西テレビ放送(大阪市)は23日、番組の打ち切りを決定だそうだ。当たり前だよね。こんなの。志村けん 怒った/[続きを読む]

» 納豆とDHEAとイソフラボン [納豆ダイエットの効果の嘘と本当を徹底検証]
納豆ダイエットの要になっていた、納豆とDHEAとイソフラボンについて調べてみました。 まず、ダイエットに効果があるといわれていたDHEAというホルモン物質ですが、このDHEAがダイエットに効果があるというのは正しいようです。 DHEAは脂肪を燃焼させる働きがあるそうなので、ダイエット効果は認められるでしょう。 ... [続きを読む]

» しむらけんブログの更新履歴 [芸能人ブログの更新履歴]
こんにちは~RIMIです(゚ー゚*)今日の芸能人ブログは・・・渦中の人!?バカ殿様「志村けん」さんです♪(_´Д`) アイーン「あるある大辞典」の”やらせ事件”実は私も被害者です(#゚Д゚) プンスコ!大好きな納豆が・・・売切れだぁああああ!!(゚Д゚#)いやぁ大打撃だったわけですよ~ちなみにこのときの「あるある」見てなかったんで、近くのスーパーに行ったときは「な、なにゆえっ!?」ってうろたえました(笑)まぁ出演者はたぶん関係ないでしょうから...... [続きを読む]

» http://health1.bignine.net/2007/02/post_45.html [美容と健康の情報局]
あなたの中性脂肪の量は把握していますか。あなたが福利厚生の充実した会社もしくは公務員であるならば年に数回行われる健康診断の中の血液検査で中性脂肪量を知ることができます。もし、あなたがそのような健康診断を受けることができないのであれば、献血をすれば血液検査も行ってくれますので、ぜひ献血を行ってください。... [続きを読む]

» 高脂血症って知ってますか [美容と健康の情報局]
あなたは高脂血症という言葉を聞いた事がありますか。高脂血症は血液中の脂質(コレステロール、中性脂肪など)が増えたことによって起こる脂質異常のことです。高脂血症の中でも、中性脂肪の値が異常に高い状態を「高トリグリセラライド血症」、コレステロールの値が高い状態を「高コレステロール血症」といいます。... [続きを読む]

« ロストジェネレーション? | トップページ | それでも堀江はやってない »

次回のNONFIX

最近のトラックバック

Trackback御免!

無料ブログはココログ

Life

BlogScouter