« 改憲云々言う前に | トップページ | エリカ様に群がる人々 »

2007/06/07

「運動」で読むLAST WEEK

 毎回楽しみにしているラジオ番組「文化系トークラジオ Life」(TBSラジオ)。6月3日のテーマは「運動」。番組から提示された、「あなたは『運動』に参加したいと思いますか?またその理由は?」への回答や運動について思う徒然をメールにしたためた。

 先週は、いろんなことが報じられた。それに絡めたメールが多くなった。

 本論へ入る前に業務連絡。次回の放送は6月17日の25:00~28:00、テーマは「若者文化」です。

 ラジオネーム「まさぼん2号」で送る投稿。まずは質問に答えることから始めるのだが、28日にZARD坂井泉水さんの訃報を聞いてからココロの整理がつかない。そこで具体的な行動を起こしてから投稿を始めた。一通目。

Date:2007/05/31 16:28
Subject:運動 1

 ボクは運動に参加したいと思っています。というより運動する一歩手前にいます。

 何かの衝動にかられて、それをアウトプットすることが「運動」なら、やるのは自由でしょう。やらずに見過ごすよりよっぽどマシです。

 先週ZARDの坂井泉水さんが亡くなり、ボクは彼女の魅力を伝え継ぎたいとの衝動にかられて六本木へ献花に向かいました。故人を偲ぶ志を献花という行動に移したことで、「ZARDはこれだけの人に支持されているのか!」ということを周囲に知らしめるのではないでしょうか。

追伸:運動というテーマを聞いてから、最近のニュースや観劇記録から「どうしてもテーマに絡めて言いたい!」ということが多数あります。献花で心の整理もつきまして、(早めに)ガシガシ送りますので宜しくお願いします。

 献花を済ませ、番組への投稿も本気シフトへ。「運動」と聞いて先日観劇した舞台のことを思い出した。そこでの感想もつけよう。SNSに書き殴ったものを編集しての二通目。

Date:2007/06/01 01:41
Subject:運動 2

 先日「僕たちの好きだった革命」という、学生運動をテーマにした演劇を観てきました。

 舞台やパンフレット・鴻上尚史さんへのインタビューを通じて、1960年代後半の学生運動に関わった方々が当時のことを語ってくれないという現実を知りました。反体制的なことは語り継がざるものかもしれません。

 しかし「あの時代」を語らないが為に反体制がタブーになっています。「何か行動を起こさねば!」と頭では分かっているけれど、何だかんだで行動に移せないでいる。そういった自分の「エネルギーの無さ」を歯がゆく感じます。

 舞台で描かれた「あの時代」の人は、エネルギーに満ち満ちていました。学生運動が何だったのかは詳しく知る必要があるけど、もっと自分の中で沸き上がったエネルギーを爆発させた方がいい。そう強く思いつつスタンディングオベーションした次第です。

 言葉足らずなので補足すると、心の中にわき上がる「エネルギー」のようなものは、時代を問わず全ての人が持っている。それを外に放出することが、今はほとんどなくなったということをボクは歯がゆく感じたのです。スポーツで日本代表やら好きなチームを応援することくらいしかエネルギー放出の場がない。それ以外の場で放出しようとしない。そういうのってよろしくないと思っています。

 坂井泉水さんの訃報と同時に、松岡利勝農水大臣自殺の報も全国を駆けめぐった。後に遺書が公開され、ある恐怖をその文面から感じ取ったので運動する理由と絡めて投稿した三通目。

Date:2007/06/03 04:14
Subject:運動 3

 先週、松岡利勝農水大臣が自殺されました。大臣が残された国民宛てに残した遺書の文中に
「安倍総理 日本国万歳」
と書いてあり、お国の為なら死ねるともとれる右翼しか使わないような文体に恐怖を覚えました。

 学生運動が鎮静化したあたりから日本人は目立った「運動」をしなかったけれど、最近の政府はそんな風潮に便乗して「運動」をできない、「運動」しても意味のない世の中にしてるんじゃないかという不安があります。あの国が金日成の亡霊にしがみついているなら、この国の政権与党は岸信介の亡霊にとりつかれているのではないか。安倍首相が憲法改正をする動機を「自民党結党当時の目標」としているのが、疑念に拍車をかけています。

「市民は政権の言いなりにはならないぞ!」
という声が叫ばれる世の中は、むしろ健全だと思います。

 そろそろ放送が始まる。今回の放送で外山恒一さんがゲスト出演されるとのことで、運動について考える際に「外山さんはウケ狙いで運動やってるんじゃないのか?」という疑問は常に頭の中を回っていた。メールで文句を言うのはナンセンスだよなぁと思い投稿は控えた。しかし、いざ番組が始まるとわだかまりは頂点に達し送信することにした。四通目。

Date:2007/06/04 01:39
Subject:運動 4
 外山さん、松本さんに質問です。

 ずばり、運動する目的はなんでしょうか?

 番組のはじめで自身の運動についてお話されたとき、皆様が大爆笑されてましたね。そういう点ではお笑い芸人との違いがイマイチ分かりません。鳥肌実さんみたいな運動家っぽい芸人もいますし、正直混乱しています。
 客を笑わすのが芸人さんなら、運動家の根源思想とはなんでしょうか?お二方の考えをお願いします。

 さて、どの投稿が読まれたのか?それとも総ボツか?そもそもどんな番組なのか?・・・ポッドキャストでお楽しみ下さい。放送後に送った感想メールについてはボクの別ブログを参照あれ。

« 改憲云々言う前に | トップページ | エリカ様に群がる人々 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「運動」で読むLAST WEEK:

« 改憲云々言う前に | トップページ | エリカ様に群がる人々 »

次回のNONFIX

最近のトラックバック

Trackback御免!

無料ブログはココログ

Life

BlogScouter